「日本絹の里」を訪れました~


富岡製糸場の世界遺産確実が報道されて、益々注目度が上がっている施設です~


群馬県と製糸場の歩みや、繭や生糸に関する資料、蚕の繭から糸をつむぐ技術など…解りやすく展示されています~

そういえば…子供の頃、蚕を飼っていました~
繭にも色々な特徴や種類があるそうで、「新小石丸」という種類が高級呉服用に使われるそうです…
もしかして、私の着物もこの繭から…?

その他にも、黄金に輝く「ぐんま黄金」という繭が…綺麗です~

昔ながらの機織り機も…



製糸場と聞くと伊豆をイメージしていた私ですが、良い勉強になりした~!

群馬県へお越しの際は、皆様も見学してみてください。
「日本絹の里」http://www.nippon-kinunosato.or.jp/
営業時間:9:30~17:00
休館日:毎週火曜日
展示館観覧料:一般200円 大高生100円
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22686748"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akioka.exblog.jp\/22686748\/","__csrf_value":"ecbd17033735b0c4814f72287d1324acc9ba7889e7248d88ce4d1509fc2852b2241a7348147cd208c2ec01c1205ce164597de592f913e749b24b788c4f33a582"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">