エンボカ 軽井沢

度々お忍びで訪れていたお気に入りのピザ屋さん「エンボカ」です。
まるで森の中に迷い込んだような気分にさせてくれるピザ屋さん…として、2007年にブログで紹介した
「エンボカ」でしたが、2011年11月25日に火事で全焼してしまいショックを受けていた私ですが、その「エンボカ・軽井沢」が2012年3月に旧軽井沢に復活し、今日は再建後初めての来店となります~

エンボカ 軽井沢_b0083801_23231755.jpg
軽井沢本通り沿いにある
「エンボカ・軽井沢」、軽井沢駅からも徒歩で8分、東雲信号を越えた左側で、メインストリートに面していて初めて来店する方にも解りやすいですね…
エンボカ 軽井沢_b0083801_23292846.jpg
白い壁とグリーンをイメージした建物は、旧店舗の森の中のイメージを思い出させるような造りで好感が持てます…
エンボカ 軽井沢_b0083801_23295707.jpg
店内は天井が高く、白を基調とした明るい造りなので、実際よりも広く感じられ開放感があります~
エンボカ 軽井沢_b0083801_23361391.jpg
エンボカ 軽井沢_b0083801_23363190.jpg
旧店舗でもそうでしたが、ピザを焼く専用の窯が店の雰囲気を引き締めています…
エンボカ 軽井沢_b0083801_23410584.jpg
エンボカ 軽井沢_b0083801_23413615.jpg
ピザが焼きあがるまでは、
「エンボカ風サラダ」をいただきながら、窯から漂ってくるピザの香りと薪のはじける音を楽しんでおります~
エンボカ 軽井沢_b0083801_23440799.jpg
地元のお野菜を活かしたサラダは、とても新鮮です!
さぁ~お待ちかねのピザが焼き上がりました~「マルゲリータ&野沢菜」のピザと「れんこん&しいたけ」のピザをハーフ&ハーフでいただきます~
エンボカ 軽井沢_b0083801_23480346.jpg
エンボカ 軽井沢_b0083801_23482302.jpg
野沢菜やれんこん、それにしいたけと地元のお野菜を活かしたピザは、都会では味わえない味ですね…
エンボカ 軽井沢_b0083801_23500680.jpg
新鮮でシャキシャキのお野菜と、もちもちの生地が絶妙な食感を生み出している、あの
時食べた「エンボカ」のあの味です…
「エンボカ・軽井沢」の復活にバンザイ~!


「エンボカ・軽井沢」
http://www.enboca.jp/karuizawa/karuizawa_2.html

℡:0267-42-0666
住所:
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1277-1
営業時間:昼11:30~14:30(L.O.)夜17:30~21:00(L.O.)
定休日:水曜日(4月~10月)火・水曜日(11月~3月)


2007年「エンボカ」ブログ記事「ピザ」
http://akioka.exblog.jp/7691265/


Commented by つや子 at 2014-07-03 06:34
秀ちゃん、お早うございます。(^-^)v軽井沢空気が綺麗で、静かな所みたいですね?
野菜たっぷりのピザの味は、如何でしたか?きっと最高だった事でしょうね(^-^)v
他にも、お忍びでグルメ楽しんでおられる事でしょう(*^^*)食べ過ぎに、ご注意下さい。何時までも、カッコいい秀ちゃんでいて欲しいから(((^_^;)
ごめんなさい。
Commented by 秋元崇 at 2014-07-03 06:56
秋岡秀治様!
おはようございます!グルメ紹介有り難うございます。軽井沢は涼しいでしたか?(*^_^*)。
火事で全焼の時は、ガッカリでしたね~白ベースで天井が高いと!広々して開放的ですよ♪野菜もピザも美味しそう(*^_^*)。私などはスーパーのピザです(;_;)…秀ちゃんは色々なお店を知っているので♪羨ましいです(*^_^*)。
Commented by 松本 at 2014-07-03 07:58
おはようございます。今日も雨です…軽井沢は行った事ありませんが…真夏でも涼しい所らしいですね。窯から焼きたては、ほっかほっかピザさぞかし美味しいでしようね。(^-^)vこちらでも一ツ葉辺りの松葉林の中に色んなお店がありますが…窯からのピザは無いと思います。秀ちゃん炭水化物は、控え目にねっ!「サブ仲間」来週ですね…楽しみに待ってます♪
Commented by ルナ at 2014-07-04 20:45
美味しそうなピザ しかも旧軽井沢と言う立地条件が揃えば申し分ありません 一度食べてみたいですよね♥︎
by akiokasyuji | 2014-07-01 11:30 | グルメ | Trackback | Comments(4)

秋岡秀治 The Worldのブログです。


by akioka shyuji