我が家の愛車のタイヤを交換しました~

現在履いているブリジストン「ポテンザRE050」から、その後継モデルである「ポテンザS001」への履き換えです~

晴れの日のドライ性能、雨の日のウェット性能共に進化を遂げ、スポーツタイヤでありながら静粛性と乗り心地を確保した上で、転がり抵抗も6%低減した、フラッグシップ・ポテンザなのです!

以前の「ポテンザRE050」は溝が4本あったのですが、新しい「ポテンザS001」は溝が3本になり、空いた溝1本分のスペースをアウト側に振り分け、マルチパフォーマンスブロックを大きくすることにより、コーナーリングをはじめとするハンドリング性能を向上させているそうです…

みなさんはタイヤに書かれた数字の意味をご存じですか?
285はタイヤの幅、30は扁平率、Rはラジアル構造の意味、19はリム径インチ、98はロードインデックス、Yは速度記号ということです。
98のロードインデックスは、1本のタイヤで750㎏(750㎏×4本=3t)までの負荷に適応している事を示し、Yの速度記号は走行可能な最高速度は300㎞までという事を表しています。
皆さんも一度、ご自分の愛車のタイヤサイズを、確認してみてください。
最新技術と、何と言っても「285/30R19 98Y」というサイズの為、ちょっとお高いお値段ですが、安全・安心を買っていると思って割り切りましょう~

ハードの性能もさることながら、何よりの安心・安全は、運転手が安全運転を心掛けることですね~
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22949041"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akioka.exblog.jp\/22949041\/","__csrf_value":"d775b460baf20f4c07844fda79e498130abbc7a37125017d974ae9643252d829f70759c638ba658d4934b2417a2555179e6d5a7347e62e6326b8537931e38c94"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">