虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン

昨年の夏に開業した虎の門ヒルズは、六本木ヒルズや表参道ヒルズに続く、話題の複合施設なのです!
その中に、ハイアットグループのホテル「アンダーズ東京」も開業しています。
虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン_b0083801_16502876.jpg
「ハイアットリージェンシー」「グランドハイアット」「パークハイアット」に続く、ハイアットブランド「アンダーズ」が日本に初上陸したのです~

1階のエントランスから、この扉の奥にあるエレベーターに乗って、51階のロビーフロアへ一気に上がります。
虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン_b0083801_16503739.jpg
51階のロビーフロアには、チェックインカウンターはもちろんのこと、メインダイニングやバーがあります。
今日はそのメインダイニング「アンダーズ・タヴァン」にお邪魔してみます。
虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン_b0083801_16505220.jpg
新宿のパークハイアットのように、吹き抜けでお日様の光が沢山差し込む造りになっていて、解放感がありますね~木々の緑が綺麗です~
虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン_b0083801_16504468.jpg
窓の向こうには、東京スカイツリーが良く見えていましたよ! あっ…我が家も見えていました~(笑)

早速、ランチコースをいただく事に… 先ずは、今日も大好きなサラダを山盛りいただきます~
虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン_b0083801_16511491.jpg
この「ガーデンハーブとシーフードサラダ」をよく見ると、小さなホタルイカがそのままの姿で入っています~ カリッと揚がっていて美味しいです!
虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン_b0083801_16510831.jpg
それに、きめが細かくて、濃厚な口当たりのポタージュスープ…
虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン_b0083801_16501526.jpg
そしてメインは「F1牛ランプステーキ」です~
焼き加減がしっかり「ブラック&ブルー」になっていて、お肉の香ばしさと柔らかさが同時に味わえます…流石一流店です!
虎の門ヒルズ・アンダーズ・タヴァン_b0083801_16510286.jpg
ステーキの焼き方には、10種類ある事をご存じでしたか?
生の状態を「ロー」と言います。
その次が「ブルー」サッと炙った状態です。
そして、「ブルーレア」「レア」「ミディアムレア」「ミディアム」「ミディアムウェル」「ウェル」「ウェルダン」「ベリーウェルダン」です。

「ベリーウェルダン」は肉を切っても全く肉汁が出ない状態のことです…なんだかパサパサして美味しくなさそうなので、先ず注文しませんが(笑)

「ブラック&ブルー」は、外側はカリッと香ばしく、中はほんのり温かい絶妙の焼き加減なのです~
この焼き方は、注文しても出来ないお店や、
中には「ブラック&ブルー」という焼き方を、知らないお店もあるくらいです…トホホ~

ある意味「ブラック&ブルー」という焼き加減を、しっかりできるお店は、良いお店という見方もできます。

お肉の好きな方、ぜひ一度「ブラック&ブルー」の焼き加減をご体験あれ!!


「アンダーズ・タヴァン」
http://tokyo.andaz.hyatt.com/ja/hotel/dining/andaz-tavern.html


℡:03-6830-7739
住所:東京都港区虎ノ門1-23-4-51F
営業時間:6:30~10:30 11:30~15:00 18:00~22:00
定休日:無休


Commented by 秋元崇 at 2015-05-20 22:04
秋岡さん(*^_^*)♪♪
今晩は、「アンダーズ・タヴァン」でのランチ豪華ですね(^_^)vましてや眺めの良い51階からスカイツリーも見えるし~
秀ちゃんのマンションも見えて(^O^)「デンデン」は見えませんね(o~-')b

しかし(^O^)雰囲気の良い所ですね♪♪サラダの山盛りにポタージュスープ~ステーキ最高のランチですね(o~-')b

横文字ばかりで…舌を噛みそうです(T_T)
ステーキの焼き方に~10種類もあるなんて(^O^)初めて知りました。
秀ちゃんのブログは…勉強になりました。有り難うございました(*^_^*)♪
Commented by 松本 at 2015-05-20 22:27
こんばんは☆今日は暑かったです!焼き肉の焼き方って10種類もあるのですね。焼き肉に行く時何か、秀ちゃんの焼き方…メモ帳に書いて行かないと行くまでに忘れてしまいそうですね。疲れた時には、元気…スタミナのもとですよね(^-^)
Commented at 2015-05-21 22:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by akiokasyuji | 2015-05-20 13:30 | グルメ | Trackback | Comments(3)

秋岡秀治 The Worldのブログです。


by akioka shyuji