宝栄湯

仕事がおわり着物を脱ぐと、先ずお風呂屋さんに向かうというのが車中泊のスタイルになっているのですが…
最近は流行りのサウナや岩盤浴が付いた、お洒落なお風呂屋さんが増えてきましたね〜
そんな中、久しぶりに番台の女将さんに挨拶を交わして入る、懐かしい銭湯に行ってきました〜

和歌山県は湯浅町の「おふろやさん」と書いた赤いネオンが目印の
「宝栄湯」です。

地元の皆さんの会話が行き交う、アットホームな銭湯は、大人200円、小人100円という、地元の方が日常に利用できるお値段になっていました〜!

使った桶や椅子は、そのままにせず、元の所定の位置に戻すマナーも徹底されていて、地元に密着した銭湯ならでわの、気持ちの良いお風呂を体験させていただきました。

湯浅町にお越しの際は、ぜひ訪れてみて下さい。

宝栄湯_b0083801_22393102.jpg
宝栄湯_b0083801_22394913.jpg
宝栄湯_b0083801_22400644.jpg
宝栄湯_b0083801_22402318.jpg
宝栄湯_b0083801_22404447.jpg
宝栄湯_b0083801_22410265.jpg
宝栄湯_b0083801_22412555.jpg

「宝栄湯」
和歌山県有田郡湯浅町湯浅2716-4
営業時間:16:00~ 22:00
定休日:1日・15日
入浴料:大人200円 小人100円


by akiokasyuji | 2024-06-21 22:00 | 旅行 | Trackback | Comments(0)

秋岡秀治 The Worldのブログです。


by akioka shyuji