
カウンターでは、お姉さんが笑顔で迎えてくれます。


此処はプレミアムクラス搭乗者、ANAダイヤ、プラチナ、ブロンズメンバー、スーパーフライヤーズメンバー、ANAプレミアムカードメンバーが利用できる、専用ラウンジです。

おやぁ~見かけないブースが出来上がっています・・・ズラリと日本酒が・・・


「世界に誇る日本の酒を全国・全世界に向けて発信していきます」と銘打って、成田、羽田、関西空港国際線ラウンジ、羽田空港国内線ラウンジにて、3月~5月までの期間提供するそうです。

「今日は岐阜のお酒がお楽しみいただけます」ということで、4種類用意されております。
先ずは「長谷川超辛口」

「飛切り」

「美濃紅梅」

「深山菊」

日本酒好きにはたまりませんね・・・
その他にも、常時提供されているお酒は「ビールサーバー」

「芋焼酎高千穂」

「ウイスキー」

これ全て飲み放題!いやあ~ANAラウンジは、もはや呑んべ天国です!
夕方になるとサラリーマンが、搭乗時間の1時間以上前からラウンジに入って、宴会状態になっているのをしばしば見かけます・・・
それを眺めているだけで、飲みたくても飲めない者にとっては地獄です・・・

私はこの後、直ぐにお仕事なので、お茶「綾鷹」で我慢しております・・・(涙)
帰りのフライトでも、羽田空港から車を運転して帰るので、もちろん飲みません・・・
まぁ~殆んど仕事でラウンジを利用している私には、アルコールを飲める機会は、恐らくないでしょう~トホホ・・・
その他ソフトドリンク類は、コーラー、コーヒー、紅茶、温かい日本茶など、冷蔵庫にはウーロン茶やトマトジュース、野菜ジュース、ミルクなどたくさんあります。

呑める皆さん!呑んべの皆さんは、どんどん飲んで航空券の元を取りましょう!(笑)
東京都心では、45年ぶりの27cmの積雪、千葉では観測史上初となる33cmの積雪を記録したらしい・・・
そうなると、交通機関が混乱れます、予測通り関東圏の高速道路は、軒並み通行止めを示す黒一色です、此処ひたちなか市へ通じる常磐道も、通行止めになってしまっています。


事前に乗り込んでおいて正解でした、当日早めになどと考えていたら、たどり着けないところでした・・・適切な判断でした!
お天気も回復し、日中は気温も上がりそうです、市民会館前はすっかり積もってしまっていますが、開演までには溶けてくれるでしょう!


頑張って来ます~
ニュースを見ると、東京も大雪警報、風雪、波浪、着雪、着氷注意報が出ているみたいですが、ここ、ひたちなか市にも、暴風雪警報、波浪警報、大雪、着雪注意報が発令されております。

此処はまだ、積雪はたいしたことはありませんが、海が近いせいで風が凄いです、風速20メートルは、あるのではないでしょうか・・・雪が横から飛んできて、顔に当たって痛くて立ってられません・・・
これから、今夜遅くにかけてがピークのようで、風速35メートルの暴風雪が予測されています。
日が暮れてくると、暴風が激しくなってきました、シャッタースピードが追い付かず、雪がレーザー光線のように写ってしまっています~

東京都内を含め、関東圏でこんなに吹雪くのは、経験したことがありません。
明日の昼ごろまで降るようですが、公演が無事に開催できるように祈ってます~
そんな中のひとつ・・・インターホンも、ちょっと~くたびれて来たかな~

という事で、マンション全戸で、最新のインターホンに、交換する事になりました!
作業員のおじさんが数名で、取り換え作業をしてくれています。

小一時間で、新しいインターホンの設置完了!

今度のインターホンは、今流行りのタッチパネル式で、操作ボタンや画面が大きく、高齢者にも優しい設計になっています。

不在時も含め、訪問者の映像を録画保存してくれたり、留守中は不在応答メッセージを流し、訪問者からのメッセージを預かることも出来るそうです、先程、作動試験をしてた作業員の映像も、バッチリ!録画され残っています(笑)

マンションロビーやエントランス、住戸玄関など数か所ある入口ごとに、呼び出し音を変えることができ、フロントのコンシェルジュと会話したり、非常時にはボタン一つで、1階の防災センターにもつながります。
もちろん、火災報知器とも連動しています!

その他にも、色々な機能が付いているようですが・・・説明書読んで勉強しなければ、使いこなせませんね・・・
日々技術は進歩しているのですね~