その特別ゲストとして、私、秋岡秀治と黒川英二さん、さして地元の歌手の皆様が応援に掛けつけました!

男の酒・あいつ~男の友情・絹の雨など、私のオリジナル曲も皆さん歌唱してくださいたました。

同じクラウンの歌い手仲間として、ご一緒する機会の多い黒川英二さんですが、役者の世界でも大岡越前や水戸黄門など、人気のドラマや映画にも多数出演中で、歌い手としては先輩の私ですが、あんなに長いセリフが憶えることができるなんて・・・役者の凄さに感心させられるばかりの私です・・・
今日は久しぶりに、沼津の皆様にお会いできて、有意義な一日でした~!

そして、故障の原因も判明しました~
ソニーさんから電話があり「パソコンに水か何か、こぼしませんでしたか?」と言われ・・・あっ!心当たりが・・・
そういえば2週間ほど前のことです、ホテルのラウンジで赤ワインを飲みながら、パソコンを使っていた時に、グラスに手が当たって、キーボードの上にワインがこぼれた事がありました~
電源をすぐに切り拭き取って、一晩置いて乾かしたら何事もなく起動していたので、その事をすっかり忘れていましたが、故障の原因は、私がこぼしたワインだったようです・・・
今回は、基盤とキーボード、その他諸々交換しましたが、ハードディスクのデータは全て無事でした!
10数万円と高いワイン代になってしまいましたが・・・とにかくデータが無事でホッとしました~

ノートPCからデスクトップPCへデータを移動し、毎日少しづつ修復して、ようやく必要最小限のデーターを戻すことができ、ホッとした矢先でした・・・
既に、エクセルやワードのデータも、メールや住所録も、全てクラウド化を済ませた後でしたので、前回ほど焦っていませんが・・・またか!って感じですね・・・
ノートPC購入から3年と3ヶ月でした。
私は代々ソニーの「VAIO」を使ってきました、20年ほど前、初めて購入した「VAIO」は、7年ぐらいは元気でしたが、最近のパソコンは、保障期間の3年が過ぎると、時期を見計らったかのように、ちゃんと壊れる仕組みのようです・・・メーカーの狙い通りで、ある意味凄い技術です!
本日ドッグ入りしましたが、破損状況を調べてから、買替か修理かを決めたいと思います。
またしばらく、PC画面と睨めっこの日々がつづきそうです・・・やれやれ・・・
親子で歌っている様子のお写真を、送っていただきましたので、掲載させていただきます~

主催者の池田富美子先生が、2月の公演をさせていただいた折に、次回は親子共演で!という私のお願いと、是非親子共演を見たいという、お客様の声を聞き入れてくださり、早々に実現化してくださった「平川幸男&秋岡秀治・ふたりのビッグショー」です!短い期間に企画し、お客様を動員してと…本当に大変なご苦労だったことと思います、池田先生!親子共々本当に感謝申し上げておりま~!

横須賀の皆様に、約1時間30分間のステージ、大いに笑い、親子の熱唱に感動していただけたことと思います~
横須賀の皆様、ご声援ありがとうございました!
朽木に来ると、何時もお世話になっている「鮎茶屋」のお母さんが、今は鮎が一番美味しい時期だから、食べさせてあげようと、獲れたての鮎を、見せてくれました~

串の刺し方は・・・目から刺して背骨を絡めて・・・と、串を刺しながら説明してくれています・・・

お母さんの真心と、新鮮な獲れたての鮎に・・・とても美味しくいただきました!

しかし、つい先ほどまで元気で泳いでいた鮎の姿をみて・・・
私たちは命をいただきながら、自分の命をつないでいるのだなぁ~と、改めて感じさせられました。
都会で暮らしていると、スーパーでパック詰めにされたお魚にしか出会いませんので、つい忘れがちになってしまいますが、今後は感謝していただくことを、心がけたいと思います。